季節が暖かくなってくると、自ずと服装も軽やかなになってきますよね。
とはいえ、春先はまだ涼しさが残り、朝晩は冷え込む日も。
そんな時に活躍するのはアウター、羽織、スプリングコートです!
重たさのある冬のコートからさらっと羽織りやすいスプリングコートへ。
コーディネートも季節に合わせて、アイテムを変え季節とともにおしゃれを楽しみたいですよね。
では、スプリングコートという名の通り
春のアウターは一体いつからいつまで着こなし可能なのでしょうか?
春だけ?春だけではもったいない!?スプリングコートについて、調べてみました。
スプリングコートとは?定義はあるの?
スプリングコートとは
まず、スプリングコートとは一体何?という疑問がある方もいらっしゃるかもしれません。
簡潔にその名の通り、春に着るコート、春用に作られたコートのことです。
ざっくりと幅が広いように感じますが、冬に着るコートから春に着るコートへ。
購入時に分かりやすくするためにつけた名前かもしれませんね。
また、スプリングコートとは和製英語。海外では通じません。英語では「トップコート」と呼びます。
スプリングコートの定義
春に着るコートならばすべてスプリングコートといっていいのでしょうか?
最近のトレンドではスプリングコートのことを「ライトコート」と呼んだりしています。
冬用と言えば、黒やグレー、重めのベージュ系が鉄板。
何にでも合わせやすく、またシーンを選ばないのも特徴かもしれません。
ライトと言う通り、見た目も色合いも「軽い」雰囲気なのがスプリングコートの特徴の一つです。
たとえ、春に購入していなくても秋用買ったやわらかな色合いのコートや気温に合った
はおりならばスプリングコートと言って着回ししてもいいですよね。
スプリングコートはいつから着用可能?
春物も気になるけれど、まだまだ寒い!
コーディネートも気温に合わせてアイテムを使い分けたくなりますが、
暦の上では2月より春です。
店頭でも既に春物は並び、雑誌でも春の特集やアイテムが並べられています。
売られているということは、ファッション界では着用可能の合図のひとつ。
寒くないよう、重ね着で工夫したり、暖かな気温の日にちょっと取り入れて見たりすれば
2月よりコーディネートに取り入れてみてはいかがでしょうか?
いつまでスプリングコートは着用可能か?
次に、いつまで着用しても大丈夫なのでしょうか?
着用時期と同じく、暦の上では5月よりすでに夏と言われます。
しかし、やはりファッションは気温に応じて着回すのも楽しみの一つです。
スプリングコートといっても、呼び名だけはございますのでシーンや気温
お出かけ先に合わせて着こなしして大丈夫です。
また、デザインや色味によってはオータムコートとして秋先に再度活躍させてもいいですよね。
スプリングコートの種類は?
大きくスプリングコートといってもどんな種類があるのでしょうか?
2017年のトレンドともにご紹介したいと思います。
・トレンチコート
1枚は欲しい鉄板・王道のアイテム。仕事の際にはもちろん、オフタイムにもきっちりと決まり、流行にも左右されなません。
正式にはスプリングコートとは別に種類わけもされてはおりますが、現在では春専用のてろっちした素材で作られた「テロンチ」や淡い色味のピンクやグリーンで作られたトレンチコートもございます。
・オーバーコート
最近のトレンドゆるっとしたシルエットが魅力のコートです。
腰下の長めの丈も特徴的で、アーム野幅もゆとりがあり、肩のラインが落ちるのも印象的なアイテムです。
スタイルを気にせず、誰もが着こなししやすいのでこちらもスプリングコートとして活躍しますね。
・柄物コート
無地が多くなりがちな冬用から、ぱっと華やかさの出るデザインが増えるのも春物の特徴のひとつです。
トレンドとして、アニマル柄やレトロ・ヴィンテージ柄が流行の兆し。思い切ってメインのコートで柄物を取り入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
四季のある日本だからこそ、季節に合わせてコーディネートも変え
日々のファッションを愉しみたいところ。
コートの素材や色味を変えるだけでも気分や季節感も変わり、
見た目もぐっと春らしくなりますよ。
冬用から春用へアウターから変化をつけ、
春を先取り・気分も変えてみてはいかがでしょうか?